【参加人数】 4組(大人4人、子ども2人、スタッフ4人)
【活動内容】
草整理
夏野菜の手入れと収穫
生姜の植え付け
穂高いんげん、枝豆の種まき
【気づき・発見・気になったこと】
OGのご主人がタープを設置してくださいました。
参加者の方が、子ども農園の梅で梅ジュースを作ってきてくださいました。
暑くなってきたためか、参加人数が少なかったのが少し残念でした。
【次回に向けて】
サマータイムでの活動となります。
暑さ対策をしっかり行いましょう。
参加人数:大人8名、子ども6名、スタッフ5名
活動内容
夏野菜の定植と支柱立て それぞれの畝と共同の畝に、万願寺とうがらし、トマト、食用ほおずき、茄子、ピーマンの苗を植え、支柱を立てました。
サツマイモの苗植え
ニンニクの収穫
苺畝の整備
草刈り
活動開始時は小雨が降っていましたが、月一回の活動日ということもあり、「その他の日は子どもと来るのが難しい」という声もいただいていたため、予定通り実施しました。思ったよりも多くの方にご参加いただき、大変嬉しく思います。また、スタッフが増えたことも喜ばしいです。
参加人数:大人8名、子ども12名(友人のご家族1組を含む)、スタッフ4名
活動内容
畝の草刈り
種まき(インゲン、枝豆、春菊など)
畝を高くするための鍬入れと金の土投入(3畝)
苺畝の草刈りと藁敷き
子どもたちは、畑作業に加えて、四つ葉のクローバー探しや梅の実集めなどを楽しんでいました。
参加人数:大人5名、子ども7名、スタッフ4名
活動内容
芽が出た種の名札付け(共同畝):春菊、ほうれん草、かぶ、人参
種まき(個人畝):ラディッシュ、レタスなど
いちご畝の草刈り
畑でギター弾き語りのコンサート
暖かくなり、参加者が増えてきました。
緑肥をもっと撒きたかったのですが、種がなかったため、間に合うかわかりませんが、次回撒く予定です。
・畝立て&金の土の投入
・蕪と人参、春菊とほうれん草の種まき
・金の土でプランターの準備
「ぼく、畑の先生になる」と言った子がいて、とても楽しかったのだと思うと保護者からラインがありました
金の土を入れたので、次回の間引き、収穫が楽しみ
印をつけるための竹を、子どもたちと一緒に切りました